力が抜けない身体・・・

松阪市の「自律神経」と「女性ホルモン」のバランスを整える鍼灸院・整体院

“心とからだのトータルケア” ひかり堂院長の齋藤です。

 

今日からもう9月。

日中はまだまだ暑いですが、朝は本当に涼しく感じるようになりました。

朝のウォーキングが気持ちいいです。

 

さて今日は力を抜けない身体について。

力を抜いているつもりなのに首・肩・背中・腰まで全身に力が入っていてガチガチの方がいます。

「力を抜いてくださいね」といっても常に力が入っているようで全く身体の緊張がとれないのです。

 

このような方の多くは首肩こり、頭痛、めまい、睡眠の質の悪さ、イライラや不安感など自律神経症状を抱えていらっしゃいます。

仕事や家庭などの日常の生活の中で様々なストレスや緊張が続き、知らず知らずのうちに交感神経が働きすぎて、副交感神経への切り替えがうまくできない状態になっているようです。

 

当院では患者さんにご家庭でのセルフケアをお伝えしたりしていますが、このような“力を抜けない方”に対しては「ストレッチポール」をお勧めしています。

 

ご存知の方も多いと思いますがストレッチポールは

1.筋肉が緩みやすくなる

2.背骨や骨盤・肩甲骨・肩関節・股関節をいい位置に戻りやすくなる

          3.胸郭(胸の空間)が広がり、深い呼吸がしやすくなる

などの効果が期待できます。

個人的には「深い呼吸がしやすくなる」ことでリラックスしやすくなることを実感しています。

そして何よりも手軽に“気合いを入れずに”できるので、継続しやすいことが最もお勧めしている理由なのです。

 

ご興味のある方は「ストレッチポール」で検索してみてください。

動き方などたくさん動画もあります。

 

健康な心とからだにとって、その日に酷使した心身の疲れをリセットして翌日に持ち越さないことが非常に重要だと思います。

仕事に家事に育児に1日頑張ったのですから、夜は“力を抜いて”ゆっくり過ごしてくださいね。