「更年期障害」とは?

こんにちは、ひかり堂の齋藤です。

今日は更年期障害についてお伝えしていきます。

<更年期とは?>

当院に来院される患者さんの多くは40代~50代の女性、いわゆる”更年期”といわれる世代です。

そもそも”更年期”というのは「閉経」を挟んだ前後10年間くらいの期間のことです。

最近では更年期のことを”ゆらぎ期”と呼んだりします。

日本人の平均的な閉経年齢は50.5歳といわれており、45歳~55歳くらいがいわゆる更年期に当ります。

「閉経」は全ての女性に訪れる体の変化であり、その前後にある更年期も誰もが通る避けては通れない道なのです。

<更年期障害とは?>

閉経前後の10年くらいは女性には心身に様々な不調がおこりやすくなります。

主な症状は以下の通りです。

☆息切れ・動悸がする

☆頭痛・めまい・吐き気などがよくある

☆肩こり・腰痛が強い

☆顔がほてる・汗をかきやすい

☆腰や手足が冷えやすい

☆くよくよしたり憂鬱になる

☆怒りやすく、イライラする

☆疲れやすい・倦怠感を感じる

<更年期障害の原因>

ではなぜ閉経前後の10年間に心身の不調がおこりやすいのでしょうか?

それは卵巣機能が衰え女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌が急激に低下することが大きな要因です。

まず脳の視床下部というところから「性腺刺激ホルモン」が分泌され、その指示によって下垂体というところから卵巣にエストロゲンを分泌するよう指示がでます。

その指示を受け卵巣からエストロゲンが分泌されます。

一方、卵巣機能は30代後半から落ち始め、45歳を過ぎると急激に衰えてきます。

それに伴い、卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲン量が急激に減少し、やがて閉経となります。

脳の視床下部・下垂体というところからエストロゲンを分泌するよう指令が出るのに、

卵巣機能が衰えて指示どおりエストロゲンを分泌できない・・・

→ もっと頑張る → 頑張ってもエストロゲンが分泌できない・・・

そこで脳からの指示と卵巣機能の低下というアンバランスによって、脳と身体が混乱しパニック状態になってしまうのです。

視床下部は自律神経を司る中枢でもある為、身体のパニックが自律神経のアンバランスまでも引き起こし、ほてりや発汗、動悸、めまい・頭痛・イライラ、不安などといった不調が現れます。

つまり、ホルモンバランスの乱れと自律神経の乱れは、連動して起こりやすいのです。

更年期障害の症状が自律神経失調症の症状と重なるのはそのためなのです。

更年期はエストロゲンがない状態に身体が慣れていくための移行期といえます。

2017年9月24日 | カテゴリー : 更年期 | 投稿者 : hikarido