こんにちは、松阪市の「自律神経と女性ホルモンのバランスを整える鍼灸院」
“心とからだのトータルケア” ひかり堂院長の齋藤です。
ブログの読者さんから「鍼灸治療は腸内環境を整える効果があるのでしょうか?」という質問を頂きました。
鍼灸治療によって腸内環境が整うという科学的な証明(腸内細菌の善玉菌と悪玉菌の割合が治療前と治療後で変化する等の証明)は私の知る限りありません。
しかし、過敏性腸症候群(検査で異常がないにも関らず、ストレスによって下痢や便秘の症状が続く病気で心身症のひとつに分類される)に対して鍼灸治療が有効であるという報告は多くあります。
(鍼灸ニュースより引用)
http://healing-studio.com/kabinsei.html
当院でも便秘や下痢に対しての改善例は多くありますので、鍼灸治療は腸内環境を整えていく効果はあると考えています。
当院では、便秘や下痢に対しては腸の動きを適正化していくこととストレスを軽減し自律神経のバランスを整えていくことに重点を置いています。
過敏性腸症候群ではありませんが、当院での最近の患者さんの改善事例をご紹介します。
<Aさん(42歳 女性)>
症状(2年前から)
・車の運転時(特に信号待ち)の強い不安感・動悸・手汗
・ふわふわとしためまい
・首のこり、頭重感、
・緊張時の下痢、脚のむくみ、
・雨の前の様々な心身の不調等
Aさんは自律神経症状のひとつとして下痢があったと思いますが、腸に対するアプローチと自律神経の調整を目的とした鍼灸治療を行っていきました。
2ヶ月、8回受診して頂いた後の問診時で、
・手汗をかかなくなった
・ふわふわとしためまいを感じなくなった
・車の運転時の不安感がとても軽くなり、動悸がしなくなった
・ほとんど下痢をすることがなくなった
・雨の前~雨でも憂鬱感や不安感が楽になり、首こりや頭重感をほとんど感じなくなった
という状態になってきました。
不安感や抑うつ感が凄く軽くなったこと、手汗や下痢が解消されたことは
・緊張などの”ストレス”に対して強くなってきた
・腸の状態が改善されてきた
からではないかと考えています。
このブログでお伝えしたとおり、
・脳のストレスが緩和すると、腸の調子がよくなる
・腸の状態がよくなると、精神的に安定する
という”脳腸相関”が鍼灸治療によっていい方向に働いたと考えています。
まだまだ科学的に証明されていないことが多い鍼灸ですが、「病院で検査を受けてどこも異常がないのに、つらい症状はずっと続いている」という場合は思い切って鍼灸治療を受けてみてくださいね。
心にもからだにもアプローチできる治療ですから・・・
コメントを投稿するにはログインしてください。