パニック障害とは?

こんにちは、ひかり堂院長の齋藤です。

当院には「パニック障害」で苦しんでいらっしゃる患者さんが多く来院されます。

今日は以前投稿した「パニック障害」の内容について少し修正を加え改めてお伝えします。

パニック障害とはどんな病気なのでしょうか?

<パニック障害とは?>

突然激しい動悸や息苦しさ、過呼吸、発汗、ふるえ、めまい、吐き気などが起こり、「このままでは死んでしまうのではないか?」という強い不安感に襲われる病気です。

この発作は「パニック発作」と呼ばれ、20分~30分くらいで治まりますが、何回か発作を繰り返すと、「また発作が起こるのではないか?」という強い不安感と恐怖を感じるようになります。

これを「予期不安」といいます。

予期不安はさらに過去にパニック発作を起こした場所や、人が大勢いるような場所で発作がおこったらどうしようという不安をよび、次第にそのような場所を避ける(行けない)ようになってしまいます。

これを「広場恐怖(外出恐怖)」といいます。

そして、

・パニック発作

・予期不安

・広場恐怖(外出恐怖)

はパニック障害の3大症状といわれています。

そしてこの3つの症状が悪循環となりさらに症状を悪化させ、次第に外出することが怖くなり家に閉じこもってしまうようになったり、うつ病を併発させたりし、日常生活に深刻な影響がでるようになってしまうのです。

<パニック発作がおこりやすい場所>

・電車に乗っている時

・車を運転している時

・人が大勢いるような場所(スーパー、駅など)

・閉そく感を感じる場所(エレベーター、美容院など)

・会議での発表等緊張する時etc

<パニック障害の原因>

パニック障害はパニック発作が何回か起こり、「脳や身体に何か異常があるのではないか?」と思い、病院で血液検査や心電図、MRIなどの検査を受けてもどこにも異常がないことが特徴です。

そして、パニック障害の原因はまだ明確に解明されていないのが現状です。

最近では、不安や恐怖に関連する脳内神経伝達機能に異常がおこることで発症するのではないかと考えられています。

具体的には不安や恐怖に関係している神経伝達物質「ノルアドレナリン」と興奮を抑える働きの「セロトニン」のバランスが極端に崩れることが原因と考えられるようになっています。

また、

・神経質や心配性といった性格

・極度のストレス

・遺伝的要因

・幼少期のつらい体験(虐待等)

なども発症の原因になるといわれています。

家族など周囲の方から「気持ちの持ちようだ」とか「マイナス思考だからだめなんだ」とかいわれるケースも多いですが、パニック障害は決して気持ちの問題ではないのです。

患者さん自身も「自分の気持ちが弱いからダメなんだ・・・」と考えてしまう方がまだまだ多いと感じています。

決してあなたが弱いからではありません。

ご自身を責めないでください。

早期に適切な治療をすれば大丈夫ですよ。

次回はパニック障害の治療についてお伝えします。

コメントを残す